新着情報
- お知らせ
【社会共創プロジェクト】中学生 × HELIOS治験コーディネーター R5第2・3・4・5弾
昨年度から取り組みを開始した、中学生を対象とする職業講話の第2・3・4・5弾を実施しましたのでご報告します。
日本医療研究開発機構(AMED)が推進する社会共創から着想を得て、これらの活動を実施しています。
https://www.amed.go.jp/socialcocreation/index.html(AMED>社会共創(Social Co-Creation)webサイト)
札幌市内および近郊の中学校4校で、「治験」や「CRC(clinical research coordinator)」、「DM(Data Manager)」に関して、その役割や仕事のやりがいなどをお話しました。
●第2弾(札幌近郊の中学校)
2年生約100名を対象に40分の講話と、10分の質疑応答を3回実施

●第3弾(札幌市内の中学校)
1年生49名を対象に、60分の講話と20分の質疑応答を2回実施

●第4弾(札幌市内の中学校)
2年生34名を対象に、40分の講話と10分の質疑応答を2回実施

●第5弾(札幌市内の中学校)
2年生55名を対象に、40分の講話と10分の質疑応答を2回実施

事前学習を行っている学校もあり、質疑応答の際には時間が足りなくなるくらい沢山の質問をしていただきました。
また、今回の講話を振り返り、スライドにまとめて発表している学校もありました。
お手紙も沢山いただき、どれもとても励みになります。


昨年度からこの活動を続けておりますが、トータル576名の生徒の方々に「治験」について知っていただくことが出来ました。
来年度も継続していきますので、職業講話のご依頼をお待ちしております。
R4第1弾のご報告 https://helios.huhp.hokudai.ac.jp/news/2022/09/22/info_20220922_01/
R4第2弾のご報告 https://helios.huhp.hokudai.ac.jp/news/2022/11/18/info_20221118_01/
R4第3弾~5弾のご報告 https://helios.huhp.hokudai.ac.jp/news/2022/12/06/info_20221206_01/
R5第1弾のご報告 https://helios.huhp.hokudai.ac.jp/news/2023/09/04/info_20230904/
(参考)さくらノート北海道 https://sakuranote.net/area-hokkaido/